赴任向けコラム-中国の食事マナー

 

“池袋中国語コラム”とは・・・

中国語学習者のための”池袋発”中国語学習に役立つコラムです。中国に関することだけでなく様々な話題を中国語を交えて紹介していきます。このカテゴリーでは、中国赴任の方、中国出張が多い方にお勧めの情報・ノウハウを提供しています。

【 中国の食事マナー 】

中国に出張や赴任をする場合、覚えなければならないことは多くありますが、そのなかでも特に重要なのは食事に関するものです。せめて基本的なマナーは基礎知識として身につけておきましょう。まず日本のマナーと最も異なるのは、食事の際にコミュニケーションをとるのは当然という点です。日本では、食事中にしゃべるのは行儀が悪いという考え方があります。また、日本では黙々と滞りなく食べることが作った人への敬意になると考えている人もいるでしょう。

いずれも中国では通用しないので注意しなければなりません。黙ったまま食べていると、食事や作った人に不満があると解釈されかねません。場を盛り上げる一員として振る舞うことを忘れないでください。
日本のマナーと大きく異なる点がもう一つあります。食事を残すことは行儀が悪いことだと教えられて育った人は多いでしょう。そのため、日本人の多くは無理をしてでも完食しようとする傾向があります。しかし、中国ではそのような無理をする必要は少しもありません。むしろ、あえて残すようにするのが昔ながらのマナーとなっているのです。食べつくして皿をすべて空けてしまうことは、まだ食べられる余地があるのを示すことになります。それは、十分な量を提供してくれなかったというアピールになってしまうのです。近年の中国にはいろいろな食文化が流入してきているので、必ずしもそのように受け止められるとは限りません。だからといって油断してはいけませんし、中国の慣習を重んじる年配者がいる場合は失礼と見なされる恐れがあります。したがって、基本的にはわずかに残すことを意識したほうが良いでしょう。
また、中国では取り分けるための箸を用意しないことが多いです。家族以外に対しても自分の箸で取り分けることがよくあります。それが普通のことなので、軽んじられていると捉えないように気を付けましょう。このように食事の際の距離感が近いことも大きな特徴となっています。

お勧めレッスン: 中国赴任前短期レッスン