お盆第二ターム 8/13(火)~8/15(木)
4.初めて中国語(入門)
■ 講座日程:
2019年8月13日(火)~ 8月15日(木) 各10:00~17:00 合計18時間
■ 対象
中国語を初めて学ぶ方、入門
■ お勧めポイント
本講座はゼロから中国語の勉強を始めたいという学習者のための入門講座です。中国語に関する予備知識がゼロの状態であっても、まったく問題なくスタートすることができます。わかりやすく、優しく、誰にでも理解できるように解説することを心がけています。本講座を受けると、中国語の発音から始まり挨拶、自己紹介、数字、時間、買い物、飲食表現をしっかりと身につけることができます。池袋プチ留学よりも日本語が多めとなっております。次第に周りに増えてきた中国や中国人に興味はあるけど、中国語って難しそう、そんな方にお勧めの内容となっています。
内容:
一日目:中国語とは、中国語の発音、挨拶
二日目:中国語で自己紹介、数字、時間
三日目:中国語で買い物、飲食、ロールプレイのまとめ
■ 定員:5名
※2名から開講します。また1名でも同料金で開講できますが合計12hとなります。
■ 参加費:54,000円/名(イーチャイナ生徒様:10%OFF 48,600円) 教材費込
5.会話特訓 (初級)
■ 講座日程:
2019年8月13日(火)~ 8月15日(木) 各10:00~17:00 合計18時間
■ 対象
初級、文章は内容理解できるが会話が苦手な方
■ お勧めポイント
本講座は厳選した6つの日常シーンを元に各シーンで3つのステップを練習します。
第一段階:実際の会話シーン動画を見て、内容を聞いて理解し読む練習を行う。
第二段階:文法ポイントを押さえながら会話練習を行い、正確な使い方を身に付ける。
第三段階:講師からの場面や題目を元に、小グループで実践会話を行う。
≪6つのシーンと文法ポイント≫
一日目・・・⓵『質問する。意見を求める』・・・選択疑問文、「想」の使い方
②「人や状況を聞く」・・・主述述語文、正反疑問詞
二日目・・・③「趣味嗜好の話題」・・・程度補語、「会」の使い方
④「自身の経験の話」・・・「过」の使い方、動詞の重ね
三日目・・・⑤「物事の経過や推測」・・・語気助詞「了」
⑥「病状を説明する、薬の飲み方を説明する」・・・「有点儿」の使い方
■ 定員:5名・・・申込3名様
※2名から開講します。また1名でも同料金で開講できますが合計6hとなります。
■ 参加費:54,000円/名(イーチャイナ生徒様:10%OFF 48,600円) 教材費込
6.発音集中講座(入門~上級)
2019年8月13日(火)~ 8月15日(木) 各10:00~13:00 合計9時間
■ 対象
入門、一度発音を学び発音を直したい方、中国人に通じる発音を身に付けたい方
■ お勧めポイント
「発音矯正」をテーマに中国語の発音テクニックや中国語リズム、日本人の苦手発音を徹底的に特訓します。入門、初心者の方から中国語を始めた時にキチンと発音・声調について学ばなかった、間違った癖がついたままになっているなど正しい中国語の発音を身につけたい方にお勧めの講座です。注意すべき点をわかりやすく解説いたしますので、お盆の長期休暇を有効活用してはいかがでしょうか。
一日目:中国語学習の最も基礎となる「声母」「韵母」を学習
- 日本人に難しい発音【e】と【ü】など
- 混同しやすい【f】と【h】
- 反り舌音【zh】【ch】【sh】【r】などの発音テクニック
- 【an】【en】【in】と【ang】【eng】【ing】をどのように区別するか
二日目:【四声】と【軽声】の発音方法と識別方法を学習
- 正確な四声の発音の仕方を簡単な方法で解説
- 【軽声】の発音方法と用い方
- 3つの変調のルール、【三声変調】、【“一”の変調】、【“不”の変調】について
- 【儿化音】
三日目:発音実践授業―実際に声を出して練習し発音をマスターする―
- 名前の発音
- 1~100までの数字の発音
- 良く使う中国語フレーズで発音練習
■ 定員:5名・・・申込2名様
※2名から開講します。また1名でも同料金で開講できますが合計6hとなります。
■ 参加費:27,000円/名(イーチャイナ生徒様:10%OFF 24,300円) 教材費込
7.リスニング特訓~中国耳になる~ (初中級)
■ 講座日程:
2019年8月13日(火)~ 8月15日(木) 各14:00~17:00 合計9時間
■ 対象
HSK3~4級、中検4~3級に挑戦したい方
■ お勧めポイント
自分が学んだ中国語を話すことはできるが、人が話す中国語を聞き取ることができない、こんな悩みはありませんか?他の人ともっと中国語で流暢にコミュニケーションするためにリスニング能力は不可欠のものであります。本講座では初中級者向けに、生活やビジネスでよく出てくる表現をテーマにしながら、HSK3~4級、中検4~3級試験に頻出の文法ポイントを押さえて、短文会話のリスニング練習を行います。以下の10のテーマを通じて、リスニング能力の向上と試験対策の効果も得ることができます。
≪テーマ≫
1、人について。2、動作と目的語について。3、時間について。4、時間について。
5、数量とお金について。6、時間の量について。7、場所について。8、助動詞について。
9、状態について。10、その他
■ 定員:5名 ※2名から開講します。また1名でも同料金で開講できますが合計6hとなります。※「7.リスニング特訓」と「8.中国語ディスカッション」は先に2名集まる講座が優先開講となります。
■ 参加費:27,000円/名(イーチャイナ生徒さん:10%OFF 24,300円) 教材費込
8.中国語ディスカッション (中上級)
■ 講座日程:
2019年8月13日(火)~ 8月15日(木) 各14:00~17:00 合計9時間
■ 対象
HSK5級、中検2級以上の方
■ お勧めポイント
中国の弁論テキストをベースに、対立するテーマで自由に会話、議論する中上級向け講座です。講師と参加メンバーで中国語のみでディスカッションし、中国の社会や文化を理解しつつ、会話能力、ヒアリング能力を向上させます。論点や自身の意見を中国語で自在に表現できるよう訓練します。様々な題材を取り上げることで中国語全般の表現力を養います。
■ 定員:5名 ※2名から開講します。また1名でも同料金で開講できますが合計6hとなります。※「7.リスニング特訓」と「8.中国語ディスカッション」は先に2名集まる講座が優先開講となります。・・・検討中1名様
■ 参加費:27,000円/名(イーチャイナ生徒さん:10%OFF 24,300円) 教材費込
受講の注意点
■ 備考:
・各講座入会金不要。通常2名より開講いたしますが、ご希望があれば1名でも同料金で時間を短縮して受講することもできます。
・1日だけの参加もできますが連続で受講いただく方がより効果があります。また全日参加の方を優先させていただきます。
・「7.リスニング特訓」と「8.中国語ディスカッション」は先に2名集まる講座が優先開講となります。
・イーチャイナ生徒10%OFF、もしくは2つ以上申し込むとそれぞれ10%OFF
■ 申し込み方法:。お電話(03-5928-3828)または下記お申込みフォームよりご希望講座、参加日程を明記の上お申込みください。担当より24時間以内にご連絡致します。
■ 申し込み締切り:8/7(水)までに当教室での支払いもしくは返信メール記載の指定口座までご入金ください。受講料のご入金をもって先着順でお申込み確定となります。開講決定講座は追加募集も受付中です!
■ キャンセル規定:お申込み確定後のキャンセルは手数料3,240円+振込手数料となります。