GW第二ターム 5/4(月)~5/6(水)
人気のGW集中講座は今年も開講!中国本土に行けない今、日本の池袋で中国語を短期集中学習しましょう。今回は前半を参加しやすい1日講座中心に、後半は3日講座で構成しています。この長期休暇を有効活用してスキルアップしましょう!語学の上達は短期集中が効率的ですのでご参加をお待ちしております!
GW第二ターム 5/4(月)~5/6(水)
■ 講座日程:
5月4日 (月)~5/6(水) 10:00~17:00 合計18時間・・・申込1名あり
■ 対象:中国留学を体験したい方、入門、初級向け
■ お勧めポイント:
入門から初級向けで中国現地で良く使う会話フレーズを実践的なロールプレイで練習します。中国現地でのよくある、あるある話や生活のワンポイントアドバイスも盛りだくさん!また一度は必ず行ってみたい中国のおススメ観光地もご紹介します!!初心者からでも安心して学べる講座ですので、これから旅行や赴任の予定がある方に特におススメです。
1日目:中国語基礎篇
中国語の概説から始まり、一番重要な発音をしっかり身につけます。挨拶や現地情報など中国語を学ぶ上での基礎を初日で集中的に身につけます。
2日目:中国語能力篇
自己紹介、数字・時間の言い方、値段の聞き方など日常生活でよく使うフレーズが盛りだくさん、中国語を話していく能力を2日目で展開していきます。またおススメの観光地もご紹介します!
3日目:中国語応用篇
中国でのグルメやショッピングを楽しむため、最終日はショッピング、飲食時の表現などロールプレイで練習し、3日間の総まとめで学んだ中国語を定着させていきます。
過去進行形、比較、補語構文など中上級者を目指すために必要な中国語基本文法を習得します。文章では分かるが口語で話せない方にもおススメです。本講座の内容を口語で自然に使いこなせることがネイティブ中国人のように話すための第一歩となります。
■ 講座日程:
5月4日 (月)~5/6(水) 10:00~17:00 合計18時間
■ 対象:しっかりとした中国語文法の基礎を身につけたい方、初中級(HSK4級、中検3級に挑戦したい方)
■ お勧めポイント:
HSK4級や中検3級に挑戦したい方必見の文法集中特訓講座です。過去進行形、比較、補語構文など中上級者を目指すために必要な中国語基本文法を徹底解説します。文章としては意味が分かるけど、口語で自由に使えないという方にもおススメ、ロールプレイでの会話練習時間も盛り込んでいます。本講座の内容を口語で自然に使いこなせることがネイティブ中国人のように話すための第一歩となります。
一日目:过(~したことがある)、比(比較)、得(~しなければならない)、や進行形、了、着などを中心に解説、実用的な練習も行っていきます。
二日目:結果補語、可能補語、方向補語の三大補語をマスターしていきます。これが使えるようになると中国人により近く、会話することができます。
三日目:「把」構文、「被」(受け身)を中心に身につけ、最終日にこれまで学んだ内容の定着としてロールプレイで練習し、3日間の総まとめを行います。
■ 講座日程:
5月4日 (月)~5/6(水) 10:00~17:00 合計18時間
■ 対象:中国語が話せる実感・能力を身につけたい方、初級(基礎文法習得)以上の方
■ お勧めポイント:
そこそこ中国語は学んでいるはずなのに中国人と話す自信がない、HSK・中検では高得点が取れるのにまったく会話ができない、ネイティブ中国人と堂々とコミュニケーションを取りたい、こんな方にお勧めの短期間で中国語が話せるを実践する集中講座です。
本講座では「話せる中国語」を身につけることを目標とし、経験豊富なネイティブ講師が15のテーマで頭で考える前に中国語が出てくる瞬発力を特訓します。最終日には参加者発表会を行い、自身の成長を確認することもできます。3日間講義中は日本語禁止の環境を作っていきます。
内容:
⓵オリエンテーション1h
この時間で「老师我有问题」「 这个汉语怎么说?」「 再读一遍」など講師に中国語で質問するための基本フレーズを身につけます。ここまでは日本語の使用ができますが以降は禁止となります。
②反復訓練15h
1日目~3日目にて講師が厳選した15のテーマを各1hずつ反復練習することでとっさの中国語反応力を身に付けます。
現在進行形、着、了、過、比較、使役、受身、把構文、補語などの基礎文法を一つずつテーマにして、短いフレーズから文章を肉付けしながら練習し、最終的に長い文章も話せるように特訓します。
例:在+動詞⇒現在進行形
在学习 在吃饭 在工作
他在学习 我在吃饭 爸爸在工作
他在学校学习 我在家吃饭 爸爸在公司工
他在学校认真学习 我在家慢慢吃饭 爸爸在公司努力工作
他和中国朋友在学校认真学习 我在家慢慢吃妈妈做的饭 爸爸每天都在公司努力工作
③習得発表会2h
最終日のまとめとして学んできたテーマの応用発表会を行います。中国語漬けトレーニングを無事に達成し、感動のフィナーレとなります。
日常中国語とビジネス中国語は、木で例えるなら幹の部分(基礎・文法)が同じで枝や葉(単語・表現)が違うというだけです。「名刺交換」「家族紹介」「タクシーに乗る」のように各ビジネスシーンでの単語、文法、会話練習を行っていきます。
■ 講座日程:
5月4日 (月)~5/6(水) 10:00~17:00 合計18時間
■ 対象:ビジネス中国語の初歩を身に付けたい方、入門
■ お勧めポイント:
中国でもビジネス向け初級教材として良書とされる「新丝路 初级速成商务汉语」を用いながらビジネス中国語の基礎を短期で身に付ける講座です。日常中国語とビジネス中国語は、木で例えるなら幹の部分(基礎・文法)が同じで枝や葉(単語・表現)が違うというだけです。ビジネスに沿ったテーマで基礎中国語からビジネス中国語へと発展していきます。中国政府のBCT試験にも対応していますので、正確かつ効率よくビジネス中国語を習得できます。
内容:「ショッピング」「時間表現」「名刺交換」「家族紹介」「飲食の注文」「タクシーに乗る」のように各ビジネスシチュエーションでの単語、文法、会話練習を行っていきます。※テーマは変更になる可能性もあります。
■ 講座日程:
5月4日 (月)~5/6(水) 10:00~17:00 合計18時間
■ 対象:ビジネス中国語の初級以上の方(学習期間1年以上)
■ お勧めポイント:
ビジネス向け中級教材「新丝路 中级速成商务汉语」を用いながら発展したビジネス中国語を短期で身に付ける講座です。中国語ビジネスに向けて実践的な訓練を積みたい方にお勧めの内容となっています。ビジネス上の設定でのテーマで内容も豊富、各テーマでそれぞれ「聞き、読み、話、書き」を網羅し、またビジネス単語も各テーマで60個ほどにのぼります。中国政府のBCT試験にも対応していますので、正確かつ効率よくビジネス中国語を習得できます。
内容:「お会いできて幸栄です」「ホテルの予約」「電話対応」「アポイントメントを取る」「宴会表現」「ショッピング」のように各ビジネスシチュエーションでの単語、文法、会話練習を行っていきます。※テーマは変更になる可能性もあります。
【GW第二タームの受講について】
■ 定員:各講座7名まで
※2名から開講します。また1名でも同料金で開講できますが時間が12hとなります。
■ 参加費:54,000円/3日/1名 教材費込
※イーチャイナ在学生10%OFF、もしくは2つ以上の申込で5%OFF、3つ以上の申込で10%OFFとなります。
■ 申し込み方法:。お電話(03-5928-3828)または下記お申込みフォームよりご希望講座、参加日程を明記の上お申込みください。担当より24時間以内にご連絡致します。
■ 申し込み締切り:4/25(土)までに当教室での支払いもしくは返信メール記載の指定口座までご入金ください。
≪≪お勧め受講例≫≫
こんな方にお勧め | お勧めの組み合わせ | 実現できる目標 |
ゼロから中国語を学びたい方 | 超入門中国語➡初級会話講座➡旅行会話音集中 | 中国語の発音を身に付け、簡単な日常会話フレーズを話すことができる |
ゼロから中国語の発音、基礎文法、日常会話を覚えたい方 | 超入門中国語➡初級会話講座➡旅行会話音集中➡プチ留学 | 中国語の発音を身に付け、身の回りの中国語表現を話すことができる |
ゼロから中国に旅行や出張、仕事で使う中国語を覚えたい方 | 超入門中国語➡初級会話講座➡旅行会話音集中➡ビジネス初級 | 中国語の発音を身に付け、旅行やビジネス中国語会話の初歩レベルとなる |
発音がきれいになりたい、スムーズに会話することができるようになりたい方(中級以上) | 発音集中講座➡会話集中講座 | キレイな発音を身に付け、会話の瞬発力を鍛えることができる |
中国旅行に行く際に、飲食やショッピングなど、自分でコミュニケーションをしたい方 | 旅行会話➡池袋プチ留学 | 飲食やショッピングなど旅行中で使う会話フレーズを身に付けることができます。 |
HSK6級の難関突破対策がしたい方 | HSK6級リスニング➡HSK6級閲読語病➡HSK6級作文 | HSK6級の勉強方法を習得し、得点テクニックを身に付ける |
医療関係者の方、医療用語にご興味のある方 | 実用医療中国語➡中国人のように話す➡日本を案内する | 医療現場で受付、健康診断、患者対応などで使われるフレーズや会話文を学び、中国語で対応することができます。 |