スマチュおすすめ機能②—-リスニング向け

 

“池袋中国語コラム”とは・・・

中国語学習者のための”池袋発”中国語学習に役立つコラムです。中国に関することだけでなく様々な話題を中国語を交えて紹介していきます。このカテゴリーでは、中国赴任の方、中国出張が多い方にお勧めの情報・ノウハウを提供しています。

【スマチュおすすめ機能②—-リスニング向け】

前回ご紹介した機能①に続き、今日は他のおすすめ機能をご紹介します。今回ご紹介するのは、リスニング練習をしたい学習者向けの特別な機能です。

初級、中級者向け →「ひよこリスニング」
中級、上級者向け → リスニング「時事中文」
「口語速成」にある単語を練習したい方向け → 単語ドリルの「単語(声→日)」

①「ひよこ中文リスニング」→「教材集」→「ひよこリスニング」を選択



週3回くらい更新されています。内容は身近な話や最近の話題などです。画面の左側に「ジャンル」があって、難易度で内容を分けることができます。


ほとんどの単語にピンインがあります。文章や文章の音声も付いています。
また、毎回ピックアップされた単語をマイ単語帳にして、復習することもできます。

※マイ単語帳


※音声の右側にある三つの点をクリックすると、再生速度を変えることができます。


一つの文章に三つの質問がついています。問題と選択肢の音声もあります。

 

 

 

②リスニング「時事中文」→「教材集」→「時事中文」を選択

テーマごとに分けられているので、好きな話題を選ぶことができます。

「ひよこリスニング」と違って、音声のところに「学習版(スロー)」があります。一番下に日本語に訳した文章も付いています。

 

 

③「口語速成」単語ドリルの「単語(声→日)」
機能①と同じように、練習したい「第〇課」の「単語」を選択し、「ドリル」にある「単語(声→日)」を選びます。


下のような画面が出てきて、流された単語の音声(中国語)に合わせて、単語の意味を選びます。


こちらの練習も最後に「学習成績」がでます。

以上が今回紹介したい三つの機能です。どれもとても優秀で役に立つ機能です。ぜひ中国語の勉強に活用してください。

 

 

お勧めレッスン: 中国赴任前短期レッスン

 

トップへ戻る