“池袋中国語コラム”とは・・・ |
中国語学習者のための”池袋発”中国語学習に役立つコラムです。中国に関することだけでなく様々な話題を中国語を交えて紹介していきます。
【嗟来之食】(jie1lai2zhi1shi2)
春秋时期,齐国发生严重的饥荒,很多人被活活地饿死,贵族黔敖想发点善心,他在大路上摆上食物,准备施舍给饥饿的人群。这时有个饿汉摇摇晃晃走过来,他傲慢地喊道:“嗟,来食!”谁知那饿汉说道:“我就是不吃嗟来之食,才会饿成这个样子。”
释义:指带有侮辱性或不怀好意的施舍。嗟:不礼貌的招呼声,类似于现在的“喂”。
例句:有骨气的人决不会接受嗟来之食。
嗟来之食・・・人を見下げて投げ与える食物
物語:春秋時代の斉の国に大飢饉があった時、黔敖(けんごう)という貴族は食べ物を路端で作り、飢えた者を待って、彼らに食させた。ここに一人の飢えた者が、みすぼらしい姿で、かつ間の抜けた様子でやって来た。黔敖は傲慢に「嗟(さあ)、食え」と叫んだ。飢えた者はその目を吊り上げて、其れをじっと見つめて言った。「私はこれまで、嗟来之食(人を見下げた食事)を食べなかったばかりに、このような為体(ていたらく)となったのです」と。
意味:敬意の伴わない飲食の勧め。嗟は、「さあ」という意の発語。
例文:気骨がある人は決して「人を見下げて投げ与える食物」を受けない