赴任向けコラム-宴会のマナー

 

“池袋中国語コラム”とは・・・

中国語学習者のための”池袋発”中国語学習に役立つコラムです。中国に関することだけでなく様々な話題を中国語を交えて紹介していきます。このカテゴリーでは、中国赴任の方、中国出張が多い方にお勧めの情報・ノウハウを提供しています。

【宴会のマナー】

中国には会食、宴会の席でのマナーがたくさんあります。そのマナーは、日本とどこが違うでしょう?これから3つのポイントをご紹介します!
①円卓のマナー
円卓を囲んでみんなで取り分けて食事をする中華料理のスタイルは、にぎやかな雰囲気がありますね。しかし、ビジネスの宴会の場合、円卓にも席次があります。出入り口から一番遠いところが上座で、出入り口に一番近いところが下席です。招待や接待であればゲストと、一番目上の人が上座に座り、招待する側、目下の人が下席に座ります。下の図によれば、①は上席で、⑧は下席です。


②料理の取り分け方
まず、料理の皿が置かれている回転台は時計回りに回すのが基本です。上席の人が料理を取り分けたら、時計回りに回して順次料理を取っていきます。また、料理はゲストや目上の人から取り分けます。料理の皿が遠い位置に置かれていたら、円卓を回して料理の皿が目の前にいくようにします。
③お酒を飲む時の原則
お酒の席での基本的な原則は3つがあります!ます、「お酒は誘い合って飲む」というのが第一原則です。グラスを手に取って一人で飲むのではなく、手が空いている人を見つけたら相手に合図を送り、グラスを向けて「干杯」などと誘うようにしましょう。第二原則は「飲む量を確認し合って飲む」です。例えば、「半杯」とは「グラスのお酒を半分だけ飲む」という意味です。「随意」とは、「好きなだけ飲む」という意味です。第三原則は「干杯」と言ったら杯を全部飲み干すことです。つまり、一気に飲み干し、グラスの底を相手に見せて、お酒が残っていないことをお互いに確認することです。

 

お勧めレッスン: 中国赴任前短期レッスン