中国にはない『中華料理』

 

“池袋中国語コラム”とは・・・

中国語学習者のための”池袋発”中国語学習に役立つコラムです。中国に関することだけでなく様々な話題を中国語を交えて紹介していきます。

中国にはない『中華料理』

日本では誰もが知るとてもメジャーで人気な中華料理ですが、実は中国にはない料理があります!そんな日本発祥の『中華料理』を今回のコラムでご紹介します。

 

天津飯と芙蓉蟹

 

 天津飯は日本の中華料理店ではよく見られますが、実は日本独特の中華料理で、中国の天津市だけでなく、中国全土においても似たような料理は存在しません。

 しかし、中国ではカニ玉という料理があります。「芙蓉蟹(fú róng xiè)」と呼ばれ、カニと卵を一緒に蒸した料理です。よく知られた広東料理のひとつです。カニのエキスが卵に溶け込んで、卵がとても美味しくなります。

 天津飯以外にも、日本には「中華料理」と名付けられた料理がいくつかあります。

 

中華丼

 中華丼は昭和初期の東京のある中華料理店で考案されたと言われています。「スタッフのまかない料理として八宝菜を丼ぶり料理にした」、「お客さまのリクエストで八宝菜を白ごはんに乗せたのが始まり」など、中華丼が生まれた経緯は曖昧です。

 中華丼を中国語に訳すと「八宝菜盖浇饭bā bǎo cài gài jiāo fàn」です。「盖浇饭gài jiāo fàn」は「丼」の意味です。「八宝菜」は中国にも存在しますが、まったく違う料理です。八宝菜は細長く切ったきくらげ、豆腐皮、タケノコ、人参などを炒めた料理で、江浙、安徽地域で有名な伝統的な料理です。また、日本のように丼にする食べ方はほとんど見られません。

 

冷やし中華

 夏季になると、日本の中華料理店やラーメン店の入り口には、「冷やし中華」と書かれたのぼりや看板がよく見られますが、「冷やし中華」も日本で誕生した料理の一つです。

 しかし、東洋漢方の角度から見ると、冷たい物は体によくないので、中国では冷やし中華はありません。

 

エビチリ

 エビチリの中国の名前は「干烧虾仁gān shāo xiā rén」で、伝統的な四川料理です。陳建民は日本人が辛いものをあまり食べないことを考慮し、ソースにトマトソース、だし汁、砂糖、卵黄などを加え、豆板醤の辛さを和らげました。数年の改良を経て、今の甘辛い干焼きエビが生まれました。見た目は似ていますが、味は全然違います。

 また、中国人が骨付きの肉が好きなのと同じで、エビもほとんど殻付きです。特に上海などの江南地域では、醤油味の殻付きのエビ料理がとても人気です。

 

トップに戻る