赴任向けコラム-中国のトイレ事情

 

“池袋中国語コラム”とは・・・

中国語学習者のための”池袋発”中国語学習に役立つコラムです。中国に関することだけでなく様々な話題を中国語を交えて紹介していきます。このカテゴリーでは、中国赴任の方、中国出張が多い方にお勧めの情報・ノウハウを提供しています。

【中国のトイレ事情】

中国で生活をする際にはトイレ事情に戸惑ってしまうことが少なくありません。とは言え従来のようにトイレは外の小屋のようなところにあるとか、ドアが取り付けられていないと言うのは過去の話で、空港や都市部などでは非常に整備されたトイレの環境が確保されているので、このような範囲で利用する場合にはあまり違和感は感じないものです。かつてはトイレに囲いも扉もなく、中国のトイレと言えば「ニーハオトイレ」と呼ばれ、外国人観光客から嫌がられたものですが、2015年以降、習近平国家主席の主導のもと、「トイレ革命」と称し、トイレの改修、新設が進められ、最近ではずいぶんと快適になってきています。

ただし日本のように個室が用意されていたり、女性のトイレの場合にはドレスルームのような鏡が用意されているといった事はほとんどないため、この点には十分に注意をすることが必要です。基本的にトイレはその用を済ませたら速やかに退室する仕組みとなっているため、そのルールを守らないといけない風潮があるのです。日本のトイレが世界最高水準であると改めて気づかされます。

地方部になると衛生面でも非常に充実していないことが多いため、この点にも注意をしなければなりません。日本では地方部でもほとんどの公衆トイレが水洗となっており、また手洗いのための水道も確保されていることが多いのですが、中国の地方部ではこれらの設備はほとんどないため、自らその用意をすることが非常に重要です。そもそも地方部には公衆トイレが設置されていないことも多く、そのために様々な工夫をしなければならないことも多いため十分に意識をしておくことが必要となります。またトイレットペーパーを流すことができないため、必ずゴミ箱が設置されています。

日本ではトイレ事情に関して様々な面で非常に充実しており、これがどの国でも当たり前だと思ってしまうことが少なくありません。しかし中国は様々な面で急激に発展している点があり、都市部では非常に近代的な設備が整っていることが多いのです。しかし地方部に行くとこれらの設備はほとんど整っていないばかりでなく、その意識すらないと言うことも多いので十分に注意をすることが大切です。

お勧めレッスン: 中国赴任前短期レッスン